タイトル
HOMEコラム>ログ

アイコン2011年03月ログ

大地震特集 計画備蓄と水汚染対策
■計画備蓄

大地震・大災害の際に苦労されるのは、病人、けが人、妊婦、乳幼児、幼児、そして育ち盛りのお子さんのいるご家族。今回、食料確保のため行列した人の中には、こうした人もたくさんいらした筈で、このようなご家族を優先させたいものです。ゴミ回収業者の話では、大行列から数日後のゴミ収集所には、賞味期限切れ直後のパンが大量に廃棄されていたとのこと。“買いすぎて捨てることは、必要としている人が困ること”。非常時のパニック買いなしで済ませるよう、日頃からの在庫チェックで計画的な備蓄を!!


■水汚染対策に活性炭

原発事故による、放射性ヨウ素やセシウムの空気・水・食料汚染が心配です(空気汚染は前回参照)。水汚染対策では、東京都、千葉県、横浜市は、浄水処理に活性炭を増やすことで汚染を減らしています。ならば家庭でも活性炭を利用する価値はある筈。活性炭利用の浄水器は、残留農薬や塩素の除去に優れていることや、味もよくなることで知られていますので、予算があれば活性炭利用の浄水器を購入するのも良いでしょう。

■安上がりな活性炭利用法

活性炭利用を安上がりに済ませたいなら、活性炭販売業者から直接、活性炭{粒状・水用}を購入することです{注}。

使用例:麻袋などに入れてまとめ煮沸→使う時は小分けして、だしパックかお茶パックに入れ→麦茶ポットに入れる→半日おいてから使う。

使用量:水2リットルあたり20〜40グラム(2〜1ケ月で交換)

注意点:粒が細かいため、袋からこぼれないようにする。

─対策─
1 だしパックの場合:パック袋をはさみで細く切ってヒモを作っておく →ヒモで袋の入口を縛る
2 お茶パックの場合:(二枚使用)袋に炭を入れ、別の袋を逆さにして覆う
使用後の再利用:浴槽水に利用{風呂200Lあたり100~200グラム}


(注)参考価格など
(株) ユー・イー・エス TEL072-229-2411、FAX 072-229-2512
Eメール ues@cocowork.com
価格 1キロ 2000円、3キロ 5400円、25キロ 25500円
使用量・交換時期・沸沸に関してはテスト結果がないため、著者個人の利用法を紹介。
2011年03月29日更新
▲最上部へ戻る
大地震特集 計画的な食糧備蓄を
■無計画な買いこみ
東日本大地震の直後、食料品店の行列の異常な長さに驚き・・・米、ラーメン、パン、卵、納豆、油の棚が空っぽ、トイレットペーパーもなし・・・わが街でも例外ではありませんでした。家が倒れたわけでなし、水道・ガス管が破裂したのでなし、完全停電でもないのに、これほどまで買いこむのはなぜ?

日ごろの備え不足に加え、困ったときの助け合いを忘れた結果、小さなパニックにも動揺してしまうのでしょうか。

■昔からの知恵
日本列島に住む限り、地震が多いのは当たり前。日本人はこのような風土で暮らしてきたからこそ、優れた保存食品や乾燥食品を生みだし、まさかの時に生かしてきたし、近隣との助け合いを大切にしてきたのも、日本の風土と無関係ではないでしょう。

これを機に、昔からの知恵に見習って、無計画な買いこみをやめ、計画的な備蓄をして欲しいものです。

■保存食品と乾燥食品
これだけあれば大丈夫(和食)
1 水と米
2 調味料:塩、醤油、味噌
3 汁の具:塩蔵わかめ
4 保存食品:梅干、缶詰、(らっきょう)
5 乾燥食品:しいたけ、昆布、ひじき、大豆、するめイカ、

■我家の代替料理
今回、在庫切れや高値で購入できなかったものの代替料理です。

1 動物性たんぱく質:卵(売り切れ)→ するめイカ料理
2 植物性たんぱく質:納豆(売り切れ)→ 大豆料理
3 野菜類:汁の具(高値) → 塩蔵わかめ
4 そのほか:副菜不足 → しいたけ・昆布料理

■ミニ菜園に“みどり野菜”を
ベランダ、屋上、庭、菜園などに、みどり野菜を植えておくと便利です。
採りたてのみどり野菜は色も味も格別、調理なしでOK、非常時の生野菜摂取にも!
2011年03月21日更新
▲最上部へ戻る
東北関東大地震と花粉症対策 濡れマスクのすすめ
■東北関東大地震に関して
呆然としてばかりいられません。全ての日本人が、それぞれの立場でできることを、たとえ微力でも実行するのみ・・・これに尽きます。惜しまない努力を!

■原発事故に関して
命がけの作業員、そしてご家族を想うと言葉がありません。私たちが寝ている間も必死の作業・・・どうか最悪の事態が起こりませんように・・。

■避難生活に関して
住まいはおろか、食料、水、衣服も満足に届かないところに「計画停電」(無計画な停電!)。非常時電力対策に歯がゆさを覚えます。一刻も早く電力政策の見直しを!!!

■避難対象区域指定(&指定外)に関して
原発事故5日目に、避難・退避区域は当初の3キロから30キロまで拡大したものの、範囲指定は200キロにすべきとの指摘も。いずれにせよ「31キロを超えればリスクゼロ」でないことは自明です。地域毎の放射線測定値や、風の流れも意識して過ごしましょう。注1

■放射性物質防止と花粉症対策
専門家によれば、放射性物質防止対策は花粉症対策と似ているとのこと;放射性物質は化学物質→化学物質過敏症の人は花粉症になりやすい→(花粉の時期には)放射性物質は花粉に付着する。こうしてみると、花粉対策が放射性物質防止にもなることが頷けます。

■濡れマスクのすすめ
放射性物質を避ける方法として「屋外に出る時は濡れタオルで鼻と口を塞ぐ」が推奨されていますが、この方法良しとしても、片手が自由に使えず不便を感じる時があります。

そこで、私が重宝している「濡れマスク」を紹介;薄い立体型マスクを二枚にして→間に濡れティッシュを挟むだけ。立体型なら濡れティッシュが落ちずに済みます。乾いたマスクだと鼻のムズムズ感あり(花粉進入)ですが、濡れマスクだと呼吸ラクでムズムズ感もなし! あくまでも、放射性物質が微量の場合や専用マスクない時に、ですが。

注1……自治体に測定値を問合わす。測定していなければ測定と情報公開をしていただく。
注2……参考 石川哲・宮田幹夫著「あなたも化学物質化敏症?」農文協
2011年03月16日更新
▲最上部へ戻る
花粉症対策いろいろ 35年目の選択

■私の対策
私の花粉症暦はなんと今年で35年目。35年間で経験した対策は以下の通りですが、
なんと盛りだくさんなことでしょう《苦笑》。

1 ライフスタイルの見直し:化学物質を避け、自然家事へ転換
2 食事療法:甘菓子やコーヒーを避け、免疫力をあげる食材(レンコンなど)を増やす
3 グッズの利用:マスク、鼻洗浄グッズ(ミニスプレー容器)
4 個人治療:温浴・ヨガ(血流強化)、鼻粘膜強化(めん棒に馬油を塗ったもので)、
5 針・マッサージ治療:免疫力を高める、体温アップ
6 ベランダ対策:ベランダを覆う(花粉の侵入防止)

35年前からの10年ほどは、春と頭痛・鼻水が同時に到来する悪夢の連続でしたが、
その後の25年間は、以上の対策の繰り返しで、年々ラクになってきました。

■医学療法
ここ数年は、医学療法(舌下減感療法やレーザー光線治療など)を受ける人が増えているのでしょうか? レーザー光線治療を済ませたM婦人の話によれば、治療は一回5000円ほど、効果は1〜2年(人により差がある)とか。彼女は、これに加えて冷え性対策の漢方薬《トウキ芍薬散》も服用しているそうです。

それにつけても、私の対策、医学療法のいずれも、相応の費用負担は避けられないのが現状でしょう。

■ベランダの花粉症対策
長年愛用した「花粉避けベランダカバー《通販購入》」が傷んでしまい・・・今は超安上がりに済ませています。

90リットルのポリ袋を用意(ベランダを覆うだけの枚数)→袋のまま(切らずに)利用する→袋の底側をベランダ上部枠に沿って貼る《両面テープ使用》→隙間が開かない程度に並べて貼る→風で飛ばないよう、竿に通した《ひも付き洗濯はさみ》を袋端に固定する。 ☆乳白色か透明のポリ袋は外観上のうっとうしさがなく満足。使用後はゴミ袋に!

■35年目の選択
花粉症患者を作らないためには、杉林の放置対策、杉の有効利用が不可欠。最近、我家では、内壁に杉《節目あり》を使いました。木の香り、快適、安上がり、飽きない、掃除ラク、張替えなし! 社会全体で杉を生かす、有効利用を積極的に進めたいものです。
2011年03月10日更新
▲最上部へ戻る
屋上菜園+庭のデッドスペース Y家の報告と感想
Y家の庭は殆どが駐車用コンクリートで塞がっているものの、垣根沿いに鉢を二重に並べ、土のあるデッドスペースも利用して、合計一坪の菜園スペースを庭にも確保しているので、Y家の菜園は合計6坪です。収穫の成果や虫対策、満足感を伺いました。

■収穫の成果(◎:栽培がラクで収穫多かったもの 《 》:収穫が少なかったもの)
春 ◎アスパラ菜、万能ネギ、ほうれん草、苺
夏 黄金マクワうり、ゴーヤ ◎ミニトマト 《メロン、きゅうり、なす》
秋 枝豆
冬 ◎隼人うり(10月〜11月)

■虫対策
@ ヒヨドリによる食害
対策:ミニビニールハウスの設置(90リットルのポリ袋利用)

Aうどん粉病、アブラムシ
対策:食酢や焼酎を薄めたものに、唐辛子(粉)、にんにく(すりおろし)を加え、シャワーするように撒く

B 夜盗虫  対策:見つける都度、取り除く

■肥料代(月平均300〜400円)
ぼかし:年3000円(前回参照)、牛糞:年200円、竹酢:年300〜400円
唐辛子、にんにく、食酢、焼酎:主に調理用で間に合わせている

■満足感
健康:自然の恵みを最大限いただいているという安心感
快適:甘みと美味に大満足
環境:環境保護(無農薬、無化学肥料)、野菜クズ100キロ(生ゴミ量の1/3)減量
家計:ミニトマトは、たわわに実って日々の弁当作りに重宝している。
特筆すべきは隼人うり。ひとつの種から毎年50〜100個も実るので、友人知人にも差し上げて喜ばれている。
虫取り労苦:4つの満足感が、虫取りの労苦を帳消しにして余りある。

コンクリート庭の隅、わずかな土から50個〜100個の隼人うり! 天晴れ^^)
2011年03月03日更新
▲最上部へ戻る
[HOME]>[コラム]>「2011年03月ログ」

200×40バナー
(C)shimahideko.com All rights reserved.
連絡は管理部まで