タイトル
HOMEコラム>ログ

アイコン2011年01月ログ

ベランダ菜園 不織布素材の活用法
ベランダ菜園!かなり普及しているようで、知人の独身男性もベランダ菜園を楽しんでいる由。私も独身時代、一坪弱のベランダ菜園を楽しんでいました《1978〜8年間》。

独身者が一人分の薬味を常備するのは、とかく無駄が多くて割高。そこで、ねぎの根っこを捨てずに植え、小ねぎほどの大きさに育てて愛用した次第。薬味のほか、和洋中料理に緑のアクセントにも!ずいぶん重宝したものです。

やり方も、数個の鉢に、泥ねぎの根っこを植え、とぎ汁、お茶ガラ、卵ガラを適宜、鶏糞ごく少量を鉢の隅に入れるだけの簡単なもの。痛んだ土の再生は、ポリシートを広げて、新しい土を加えて混ぜていました。

ベランダは少しでも広く工夫して収穫を増やしたいもの。その点から考えると、ポリシートには通気性がないので、混ぜ終えた土は、そのまま保管できず、ケース代わりの鉢に入れ替えて保管するため、作業は二段階、余分の鉢置き場も必要でした。

■不織布素材の買い物袋活用

ポリシートに代えて不織素材の買い物袋活用を教えてくださったのが二村文枝さん。彼女のやり方は、不織布素材の買い物袋に古くなった土を入れ、お茶ガラや細かい野菜くずを加え混ぜて、陽の当たる場所に置き、夏1冬2ヶ月ほどで再生させるというもの。

これで、作業・保管・移動の一連作業がラクに、かつ省スペースで済みます!(注)

■不織物素材の衣装袋活用

二村式に触発されて不織布素材の不用品を探したところ、背広購入時にサービスしてくれる衣装袋がありました。衣装袋のチャックをはずせば土混ぜ作業の面積が広くなり、両端をもっての移動もラクです。

不織布の利点は、通気・通水性(虫が沸かない)、破れず・軽い(持ち運び便利)、折りたためる(不用時に嵩張らず)。注意すべきは日光により色落ちする(白っぽくなる)こと。
見た目を重視するなら、置き場を決めて木柵で囲うのも一案です。
----------------------------
注:卵ガラは必ず、たんぱく質《ヌメリ》を取り除いてから《虫の発生防止》。

二村文枝さん(横浜市在住)環境を考える会代表:ベランダ菜園で長年、美味しい野菜の収穫を楽しんでいる。不織布素材の買物袋は、100円ショップダイソーで購入
2011年01月26日更新
▲最上部へ戻る
後味さわやかな歯磨き 塩と重曹で作る歯磨き(続き)

前編はこちら

♪読者からの質問:使用感はまったく想像できませんが、重曹ってどんな味ですかね? また、歯ブラシにはこだわりがあるんでしょうか?

♪回答
食用重曹の味:ちょっぴり甘酸っぱい感じです。

ついでに、前回紹介した重曹効果に補足:
 脱臭効果 ・魚を裁いた後の手洗いなどに
 洗浄効果 ・油汚れなどの食器洗剤として(重曹の弱アルカリ性が酸性の汚れを中和するため)
 歯磨き  ・黄ばみを溶かす(白くする、タバコのヤニ落とし)
 洗顔   ・小鼻の黒ずみや毛穴をきれいにする(洗顔については未体験ですが、こんな使い道も!)

歯磨き用の重曹は、食用を購入してください。

同じ重曹でも、洗剤コーナーにある重曹は殆どが工業用、歯磨きなど口に入れるものにはお勧めできません。ただし、食用重曹(料理コーナーで売られているもの)を、歯磨き粉や洗顔用品として利用するとなると、やや割高感を感じるかも知れません。

そこで、"食用グレードの重曹"をお勧めします。食用グレードの重曹なら、歯磨・洗顔・食器洗いのみならず、本来の料理用《ベーキングソーダなど》にも使えて便利、とっても安上がりだからです(注)。

歯ブラシへのこだわり:お世話になっている歯科医の指導から、歯肉炎の予防にはマッサージ歯磨きが有効だが、マッサージで歯肉を傷つけないように歯ブラシは柔らかめを使うべしとのことで、長年柔らかめの歯ブラシを愛用しています。でも歯肉の丈夫《頑丈?》な人にとっては中程度の歯ブラシが良いとか、個人差があるかも知れませんね。それから、歯ブラシの面積は小さいほど歯の隙間に届きやすいとのことで、小さめのものを数種揃え、右手・左手を交互に(角度を変えるため)持ち替えながらの歯磨きです。

(注)食用グレードの重曹《通信販売》参考価格
パックス重曹F 一袋(2kg入り)840円、 6袋 4536円
問い合わせ先:太陽サービス株式会社 0120-478-375
2011年01月20日更新
▲最上部へ戻る
後味さわやかな歯磨き 塩と重曹でつくる歯磨き水
自然を大切に、ゴミは少しでも減らしたい。
そんな気持ちから始めたことのひとつに、歯磨き水を使った歯磨きがあります。
チューブ入り歯磨き粉から、塩と重曹と使った歯磨き水に変えてみたところ、歯磨き後の感じがとても良かったので、以来、歯磨きはずっとこの方法です。

塩と重曹の効果は……
 塩:殺菌・洗浄・研磨・穏やかな漂白効果
 重曹:洗浄・研磨効果

歯磨き水の作り方:
 ペットボトルにセットしたジョーゴの中に、食塩と食用重曹を1対1の割合で入れる。
 ジョーゴの上から水を注ぐ(濃度は海水よりやや薄めに、作る量は一ヶ月分を目安に)。

使い方:
 塩が下に沈んでいれば振ってから使う。
 コップに歯磨き水をごく少量入れ、歯ブラシに含ませる。
 歯ブラシを取り出した後は水で薄めてすすぎやうがいに。
 最後に残った液に水を足して歯ブラシを洗う。

ちなみに、歯磨き水のよさは……

 塩と重曹を水で薄めるだけ(簡単)
 安上がり(家計)
 歯磨き後の違和感なし(快適)
 口に入れるものは食べられるものが一番(健康)
 排水、ゴミ減らしにプラス(環境)

"Kの頭文字が5つ" 揃っていることが、永続きの理由!

余談ですが、歯ブラシは一本より種類の違うものを交互に使うほうが効率的なので、私は数本を常備。その分、買い替えまで期間も長くなって時間の節約ですし。

この歯磨き法、ここ数年ナチュラル志向の雑誌でも紹介されているので、愛用者は増えていると思いますが、これを読んでピンときた人は、ぜひ今日からでも! 
2011年01月11日更新
▲最上部へ戻る
消費者の4つの権利  企業・販売店に気づいたことを伝えよう 
"消費者の4つの権利" ご存知の方は多いでしょうが、これらの権利を使いこなしている人は、果たしてどれだけいるでしょうか? 4つの権利とは;安全を求める権利、知る権利、選択する権利、意見を言う権利の4つ(注)。今回は、意見を言う権利と知る権利。

たとえば買い物で、疑問や不満を感じたまま、あきらめてはいないでしょうか? 優れて良心的な企業や販売店なら、消費者の意見を聞き、時間がかかるものについては前向きの検討と対応を、すぐに改善できることなら実行しながら成長するもの。まずは、日ごろ利用する販売店に"ご意見箱の設置"を求めることから始めては! 意見箱を利用すれば、他の人も困っているであろうことを店に伝えられます。既にご意見箱があれば、フルに活用を!

私が利用している近隣の生協店(1日数千人利用の大型店)にはアンケートコーナーがあります。アンケート用紙は回答欄つきで無記名投稿に対しても必ず回答が書かれ、一週間ほどでコーナーに貼られるので、消費者の意見と店の回答の両方を知ることができます。ご参考までに、私が無記名投稿して解決した例を、2,3紹介しましょう。

1 休憩コーナーでの自動販売機利用を減らしたい(省エネ)
 休憩コーナーでは、店で購入した飲み物を飲めるように、空き缶などを回収する分別ボックスを設置して欲しい。そうすれば自動販売機の節電と、店の商品売り上げ増加、双方に貢献するはず→1週間後に分別ボックス設置

2 ショッピングカートの置き場を広くして欲しい(快適性・CO2削減)
 回答: 気持ちはわかるが、広げるスペースがないので不可能。
 再投稿:カート置場脇の組合員活動用の連絡棚は他の場所でも済むのでは? ごたついていてカートの出し入れ困難。広くすればマイカー利用も減らせる。
   →2週間後に棚は他の場所に移され、カート置場が5割拡大!

3 ばら売り商品の表示徹底を(知る権利)
 ばら売りのサケは養殖ものが多いと思うが、"養殖表示"を徹底して欲しい。
  → 1週間後から"養殖表示"あり

あなたの一言が企業や販売店を変え、ひいては国・世界を変えることにもつながるはず!

(注):1962年 アメリカの故ケネディ大統領が「消費者の権利・保護に関する大統領特別教書」で提唱。以後、世界各国の消費者行政の基本理念、消費者活動の原点に。
2011年01月05日更新
▲最上部へ戻る
[HOME]>[コラム]>「2011年01月ログ」

200×40バナー
(C)shimahideko.com All rights reserved.
連絡は管理部まで